2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:09:33.931 ぼくくんあたまわるいなあ
3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:09:36.654 今は100万で買えるのよぼくちゃん
4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:09:57.812 維持費だけで年間50万位かかるとかちょっとムリっす
5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:10:11.856 ぼくさん・・・w
6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:10:25.262 IDがSUV
7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:10:45.042 メーカー「よし残価定額クレジットだ!!」←馬鹿売れ
8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:11:01.927 維持費がクソ
9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:11:53.467 田舎ならともかく電車バスで移動は事足りるしな
車買うメリットがステータスだけやん
10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:11:54.392 メーカー「新車売れないからもっと安くする!おらっ部品値下げしろ」
下請け「ひいぃ給料上がらない、中古車しか買えない」
メーカー「安くしたのに売れない!何故だ!」
なんでメーカーはこれを無視してるの
11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:12:41.192 >>10
これ
12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:12:41.945 実際のとこメーカーってもう日本の若者に車が売れると考えてないやろ
公に日本の若者は貧乏ですし最初からターゲットとは考えてませんからw
なんて言ったら炎上確実だから言わないだけで
13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:13:07.385 そもそも車で出かける用事がないし
14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:13:11.497 運転できないんですごめんなさい
15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:13:25.434 中古の軽でいいよ
16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:13:34.994 リース ってどうなん?
73 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:34:37.375 >>16
リースって言うと軽く聞こえるけど実際は
所有権は会社の方が持っていて車を買う状態だよ
75 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:35:16.741 >>73
リースは2種類あるやろ適当いうなや
17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:13:46.935 車関連の税金が無くなってガソリン駐車場だけで済むようになれば、
たぶんそこそこ売れるようになるよ
何だかんだで車あると便利なのは分かってるけど
維持費高いからレンタカーでええやんけとなってるだけだし
18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:14:12.589 メーカー「新車値上げする!おらっ部品も値上げしていいぞ」
下請け「わぁい給料上がった新車買える!」
下請け以外の社会人大勢「ひいぃ新車値上げした!中古車しか買えない」
26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:18:06.911 >>18
メーカー「新車値上げする!おらっ部品も値上げしていいぞ」
下請け会社「わぁい利益上がったから設備投資するぞぉ」
下請け社員「ひいぃ給料上がらないのに新車値上げした!中古車しか買えない」
下請け以外の社会人大勢「ひいぃ新車値上げした!中古車しか買えない」
50 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:26:01.512 >>26
メーカー「新車値上げする!でも部品はそのままの価格を維持だ!利益上げるぞぉ!」
下請け会社「ひいぃ利益上がらないー中古車しか買えない」
下請け社員「ひいぃ給料上がらないのに新車値上げした!中古車すら買えない」
下請け以外の社会人大勢「ひいぃ新車値上げした!中古車すら買えない」
19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:14:38.497 主産業で好調だから車から税をとるってのはわかる
けどなんでユーザーから取るんだろうな
20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:15:06.210 完全自動運転で所有という概念なくなるよな
21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:16:32.318 俺はちゃんと解決策も考えてスレ立ててんやで?
若者向けというか全国民1人につき1回だけ車を半額で買える制度を導入する
上限は車両本体価格で300万円までの車
国の特別補助金で賄う
これ真面目にナイスアイデアでは?
24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:17:37.553 >>21
賢い!
34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:19:47.818 >>21
走行距離100kmもない中古車増えそう
22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:17:08.124 世の中意外とお金無い人が多いんだな
23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:17:22.733 都心に人が集まってくるってのもあるんじゃないかな。
交通が便利だし。
俺@大阪市住みだけど、歩いて5~10分以内に5箇所くらい駅がある
25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:18:03.964 メーカー「日本市場とかどうでもイイぞ。むしろ規制だらけだから海外市場メインダゾ」
27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:18:07.633 そもそも車が好きな若者がほぼ居ない
これに関してはバイクの方がまだマシなレベル
28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:18:13.805 どう考えても高いし維持費も馬鹿にならないから
それぞれ半額になったら購入するかもな
29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:18:36.304 都心の人って車持ってないの?
スーパーに買い物に行ってもビニール袋さげて電車で帰ってくるの?
不便すぎるやろ
33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:19:42.880 >>29
めちゃくちゃ歩いてるよ
田舎だとドアドア当たり前だけど
46 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:22:57.040 >>33
車生活に慣れると買い物持って歩くの信じられない
>>34
補助金で買った車は5年くらいは転売に制限を掛けよう
54 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:27:22.392 >>46
逆に徒歩圏内になんでも揃う都心に住むと欲しいものを買うために車で何十分もウロウロしなきゃいけなかった田舎時代が無理になる
62 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:30:20.135 >>54
そういうもんなのか
せめて学生時代にそういう生活を味わっておきたかった
見識を広めたかった
74 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:35:07.603 >>29
最寄り駅と家の間にスーパーがあるんだよ
30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:18:48.715 俺「車買おうかなー」
給料「あんまり高いのはやめとけよ」
奨学金「そうそう、安いのにしときな」
税金「見栄張って高いの買うと後悔するからね」
俺「あ…あ…中古しか買えないよ……」
これが現実
31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:19:04.385 そもそも車なんて腕時計と同じでバブルおじさんのイキりアイテムやろ
小回りの効く移動手段欲しけりゃバイク買うわ
36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:20:35.080 税金関係がゴミ
37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:20:41.784 俺「軽自動車買うぞー!」お前ら「軽www自www動www車www」老害「だっさw」
俺「…やっぱいらん」
38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:20:48.488 二極化してんだよね
富裕層は1000近くする車を乗るから街には高級車が溢れてる
39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:20:54.845 つまり日本政府がゴミ
40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:21:09.327 最近は軽でも100万で買えるのがアルトくらいだし
41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:21:39.237 軽なんて昔は50万で買えたのにな
42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:22:12.990 都内だと電車あれば事足りる
43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:22:25.114 田舎は若者でも車必須だから持ってるだろ
まぁその田舎の若者というのが激減してきてるわけだが
44 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:22:27.101 車は無料でガソリン代で儲けるとかしないと若者が買える訳ない
45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:22:46.254 車好きの若者とか90年代00年代の車ばっかり乗ってるよな
価格もあるかもしれんけど今の車あんまり魅力ないんだよ
51 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:26:13.895 >>45
あー
47 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:23:48.219 駐車場代が月3万で週末しか乗らない都民には車なんていらん
レンタカーやカーシェアの方がよっぽど賢いわ
48 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:24:04.125 俺も乗ってるデリカが壊れたら農作業で使ってるミニキャブだけでええし
49 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:25:14.697 軽って馬鹿にする人いるけど
新車の軽なら中古の普通車より高いまである
52 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:26:28.953 >>49
新車ならそらそうだろ
中古でも軽は高いぞ
53 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:27:01.768 車買いたいんだがもっと安くしろ
55 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:27:27.019 かっこいい車高いんだもん
56 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:28:16.402 なぜやって関西弁として正しい?
58 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:29:01.101 >>56
なんやて
59 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:30:02.929 >>58
なんや
やんのか
57 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:28:33.402 日本以外で売れれば問題ないだろ
60 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:30:09.393 車は持ってなくてもそこまで不自由はしないが持ってたら持ってたで生活の幅は広がる
単純にいらないと言ってるだけなら持ったことがないんだろうと思う
61 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:30:11.984 夜中でもいいから地上波で名車再生を垂れ流してれば乗りたくなる人増えそう
64 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:31:17.903 >>61
BSでやってるのあれ面白い
63 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:30:46.501 手取り19万
新車のローン5万
ガソリン代1万
家賃4.5万
奨学金返済4万
任意保険6000円(ひと月あたり)
自動車保険3300円(ひと月あたり)
食費3万
何も残らなくてワロタ
65 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:31:32.882 300くらい出せよ
66 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:31:59.461 金がないってのは嘘だからな
10年前の若者も全く変わらんから
68 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:33:02.125 >>66
世界の物価上昇に合わせて車も高くなってる
67 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:32:41.978 ガチャとか投げ銭とかそういうのに使ってるから金ないんだろw
69 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:33:33.996 アメリカの逆
70 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:33:44.113 大学生が学費ローン返せなくて風俗落ちする今どき車なんか何で売れると思った?
71 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:33:54.785 マジレスするとネットが普及しすぎて必要なくなったケースが増えたからだぞ
72 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:33:58.825 300頑張って出してもその後も辛いんやて
半年ごとにディーラーに呼び出されて、無料とか言っときながら技術料以外はしっかり金取られて
車検のたびに何やかんや丸め込まれて何十万円も取られる
もちろんガソリン代もバカ高い
76 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:35:37.987 年間死亡者数も減ってて良い傾向だ
77 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:35:55.895 でも道路にひとたび飛び出してみれば
絶え間なく車が飛び交ってる現状
80 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:37:21.545 >>77
どこも渋滞だらけだもんな
今でも多すぎるんだよ
78 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:36:47.955 とりあえず自動車税と重量税無くしてみ?バカ売れするからwww
81 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:37:47.945 >>78
それは思う
これで10万近く取られるのはないわ
85 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:39:38.670 >>81
バカ高い車検代なんか実は半分以上税金だからなwww
79 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:37:14.000 リースってのは本当に短期間使う場合はメリットあるけど
リースした車を常時使うなら普通に車買ったほうが安い(たぶん)
残クレもディーラーはやんやかんや上手い話してくるが、車検のたびに買えるような富豪でなければ普通に車買った方が安い(たぶん)
82 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:38:06.496 デミオ新発売の頃は普通車なのに新車で80万くらいで買えた
そういう設定があってもいいと思う
83 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:39:14.898 都内だと駐車場探すの大変だしあってもバカ高い
84 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:39:32.630 タタが日本市場に参入しないと安くなることはないかな
86 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:40:09.280 都会は駐車場代がエグいわな
五万とかとられるんだろ?
87 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:41:11.525 維持費高いねん
88 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:42:21.421 昔は車好きな奴が良い車を作りたい売りたいと思って入社してきたけど今は無節操に複数の業種を受けてたまたま受かった奴が入社してきてるから車に対する情熱が伝わってこないんだよね
今は技術者も営業も車が好きで作ったり売ったりしてるわけじゃないから魅力を感じない
92 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:52:03.158 >>88
車好きとか評論家に騙されて道楽してる見栄っ張りのアホじゃんwww
バブルの頃ならともかく今じゃそんなアホは絶滅危惧種だろwwww
89 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:43:14.897 そもそも買えないじゃなくて要らないだろ
90 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:47:03.418 お前らから官僚に圧力かけて自動車関連の税金を無くしてくれたら買うよ。
91 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 12:49:46.507 都心に住んでると車買うのに下手すりゃ駐車場が近くにある所に引っ越しまでしなきゃいけないんじゃね?
93 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 13:20:45.750 都会はレンタカーやリースでいいかもしれんが
田舎ではそうは行かない
むしろ都会より田舎の総人口の方が多いんだから税金とか維持費をもっと下げるべき
自動車税だけて年間5万とかアホらしいわ
94 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 13:21:18.198 一般人は家も車も中古でいいんだよ
金持ちはどんどん乗り換えてくれ
95 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 13:22:10.059 車なんかなくても生活できるからな
生活自体が豊かになってるし
96 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 13:26:25.493 田舎でも年間維持費に車検ガソリンと考えると買いたくないって若者は多いだろ
初期費用もえぐいのに
97 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 13:28:39.313 昔は技術力を競って各メーカーが個性的な車を作っていたけど最近は技術が安定してみんな似たような車になってしまった気がする
99 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 13:30:20.963 >>97
技術力と言うより法規制かな
でも100年に一度の転換期だからどんどん各メーカー迷走するから期待してろ
98 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 13:29:48.352 維持費に税金が高い
あと昔みたいなカッコいい車がない
100 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/06(土) 13:35:25.305 東京と大阪と香川なら車いらんよ
コメントする