4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:21:52.778 >>1
適正あるなら適性ある部活に入ったほうがええけど
分からないなら入らないほうがいいよ
8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:23:02.764 >>4
なんも適正ないわ
16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:24:15.195 >>8
なんかあんじゃない?
まあ高校生やと何が得意とか好きとか分からないけど
2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:21:06.734 人生の中でこれだけ動けるのは学生の時だけやぞ
6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:22:26.498 >>2
運動部は土日潰れるからなぁ
勉強を優先させたいんだよ
7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:22:38.986 >>6
今偏差値いくつ?
12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:23:52.732 >>7
55とかそこらへん
中学で怠けに怠けてた分高校で取り返そうと思ってる
3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:21:18.552 今すげぇ迷ってる
5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:22:15.365 卒後に出来るのは文化系、出来ないのは運動系
はっきり言って身体能力低いやつは馬鹿だっていう統計も出てるよ
87 うんこ :2020/06/03(水) 23:44:04.675 >>5
中学で心理に気付いた俺天才
9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:23:03.198 得意なものとか好きなものあるならその部活に入ったほうが楽しいけど
周りが入ってるからその部活に入るとかの理由なら入る必要ないよ
17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:24:29.800 >>9
バイト禁止されてる
ひどいよな
19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:25:18.464 >>17
部活さぼってするのがバイトwww
22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:25:43.173 >>17
安価先ミス
>>10ね
10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:23:15.950 入らないならバイトはしたら
11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:23:20.714 やっとけ
13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:24:00.572 何もしたいことないなら入れ
将来死ぬぞ
18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:25:00.199 >>13
ど…どういう風に?
20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:25:23.822 >>18
特にないよ
14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:24:04.193 入れ
15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:24:09.206 脳が眠ってる状態(動いてない時)の10時間
と
脳が動いてる状態(運動したあと)の2時間が同じパフォーマンス発揮するって言う学説しってる?
24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:26:36.659 >>15
初耳
でも運動はマジで無理
そもそも体脆いし
21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:25:34.213 中学文化部で高校で運動部入った
受験はクソだったけど楽しかったから入らない方がいいとは言えない
31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:28:16.585 >>21
俺も楽しいといいんだけどな
入って1か月ぐらいはいないとわからないか
23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:26:12.028 大学まで部活続けた俺に一言
25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:26:45.399 部活なんて途中でやめてもいいんだから入れ
少なくとも俺は部活の友達がいなかったら中退して中卒になってたわ
33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:28:40.070 >>25
お気の毒…
26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:26:51.257 他人のすすめで仕方なく入るような奴なら家に篭ってたほうがまし
27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:26:53.946 雪国なら冬も出来る部活のほうがいいよ
35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:29:08.307 >>27
九州なんだ
28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:27:01.291 文武両道謳ってるちょい偏差値いい公立高校の地雷率
39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:30:26.672 >>28
今のところ俺の通う高校はわかってないが
よく言われるよなそれ
29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:27:24.709 別にやりたくもないのに入ることないだろ
一番の無駄
43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:31:36.693 >>29
やっぱそう?
大学とかの面接に不利になりそうで…
48 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:32:51.361 >>43
就職の時にも聞かれるよ
「学生時代頑張ったことはなんですか?」って
「勉学です」だけだったら確実に落とされるけど
52 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:34:28.386 >>48
そんなもん嘘つけばok
66 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:38:20.634 >>52、>>58
な…なるほど…
まあ多少の嘘ならバレなさそうだが…
57 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:35:16.695 >>48
そうそれ
それを一番危惧してんの
だから迷う
58 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:35:43.023 >>57
就職は嘘つけばいいよ
60 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:36:28.688 >>57
勉強(研究)の内容を簡潔に話して「〇〇について勉強しました」って言えばええんちゃう?
62 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:37:04.064 >>60
それは大学の話やろ
69 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:39:05.587 >>62
高卒で就職する気がないみたいだし大学卒業後の就職の面接の話じゃねーの?
それとも面接で大学以外に高校の話も単独で聞かれるん?
72 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:40:10.211 >>69
あるで?
ワシは法政(笑)やったから、なんでこの学校だったのですか?って言われて言い訳した経緯がある
81 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:42:03.439 >>72
マジか就活怖いな
ちな進学希望機電B2
84 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:43:10.055 >>81
大手は最高2次面接までだったね
みんなでやるやつの手際が出来なかった
意味不すぎる
91 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:45:33.722 >>84
そんな話聞いたら就活したくなくなるんだが研究室推薦で大手はいける?
研究室は好きな所選べるとして
94 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:47:45.892 >>91
研究室経由ってのは
元研究員生が企業に就職しててある程度の地位にまで出世して人集めも任されてるからできる芸当ですしおすし
教授は共同研究してないし、卒業者無職ばっかりだからな
61 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:36:35.296 >>57
割と勉強だけのやつは「すぐ病む」ので会社も入れたくないんやよ
これ助言ね
67 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:38:21.771 >>61
そんなもん嘘つけばいいんだよ
70 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:39:07.575 >>67
病むやつが嘘ぶっこいても引き連れられて精神科担ぎ込まれるだけやが
74 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:40:37.169 >>70
病んで精神科言ったら厚生年金貰えるぞ
83 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:42:54.501 >>70
心療内科とかじゃなくて速攻精神科なのか…
75 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:40:48.634 >>61
マジかよ
確かに勉強ばかりの生活を送って来たら鬱になりそうな気もするけど
82 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:42:27.666 >>75
鬱になったら障害厚生年金3級もらえばいいよw
鬱になるような奴が体育系の部活はいったら就職までたどり着かん
86 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:43:40.944 >>82
耐性つけとけばいいわ
93 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:47:15.245 >>82
それは強者だろw
鬱の考えうる発想ではないw
65 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:38:16.362 >>57
それ大学入ってからの話すりゃ十分っしょ
絶対高校より時間あるぞ
50 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:34:06.942 >>43
大学の面接って推薦か?推薦でmlそんなに気にしなくていいと思うが、部活以外で高校時代になにか打ち込んでないとキツイだろうな
一般で行くなら勉強だけでいい
ただ、個人的には友人づくりでゆるい運動部か文化系で興味があるものに入っておくことをオヌヌメする
59 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:36:21.895 >>50
公立通ってるから一般になるかな
友達作りのためにもはいろっかなぁ
30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:27:44.209 お前ら!!
お前らの学生時代のこと書いてやればよくね??
ワイは
野球部と美術部の兼部で入っててバイトもしてた
野球→県大会準優勝まで
美術→コンクール入賞
新聞配達→朝刊団地配りのみ
だったけど
野球に専念してた方が良かったかなって後悔してるよ
36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:29:32.898 >>30
特に入ってないけど
簿記部とかバレー部とかにはりたかったな
バレー部は肩幅がでかかったから:3
37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:29:58.548 >>36
簿記部?
40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:30:28.370 >>37
簿記する部活:3
32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:28:35.723 一生の友達が欲しいなら入れ
47 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:32:46.244 >>32、>>38
友達ほしいけどやっぱ不安
56 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:35:16.392 >>47
高校の部活の友達とは卒業した後もよく会うし、大学でも同じスポーツやって就活の面接でもその話で盛り上がった決して無駄にはならなかったな
参考までに
34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:29:04.943 強豪はやめとけ
ゆるめの運動部
38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:30:25.767 時間があり過ぎても全部勉強に費やせるわけじゃないし適当に交友広がりそうなのに入ったら良いよ
41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:30:40.616 中学は試合もない文化部から高校では空手やったわ
ちな白銀御幸並みの運痴
初段はとったけど誰でもとれるし試合には出れなかったけど楽しかった
42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:30:46.085 ㄟ( ・ө・ )ㄏ野球はあと一勝で甲子園やったよ
44 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:31:47.396 弓道部あったらオススメよ
中学からやってる奴殆どいないし陰キャオタク多いし女子部員とワンチャンあるし
49 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:33:56.687 >>44
マジで?
陰キャオタクと無縁じゃね?
弓道オタクとか?
53 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:34:31.105 >>49
弓道はネクラではあるけどオタクではないよ
55 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:34:53.193 >>49
弓道部はわりとオタク多めの印象
45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:32:36.557 学校は一応毎年関東大会行ってたけどそもそも三回くらい勝てば関東いけるから忙しさはあんまあてにならないかもな
46 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:32:40.673 受験ガチの友達は部活入ってなかったな
中学のときサッカーの県選抜チームのキャプテンだったのに
51 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:34:23.041 演劇部入って人生変わった
54 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:34:49.937 中学で強制的に死ぬほど運動させられたから高校は部活しなかった
63 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:37:12.127 就職とか気にしても仕方ないよ
こんなんで部活に入るようなら将来投資話とかネズミ講とかに騙されるで
64 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:38:05.855 高校の部活の友達は一生モノだと思うわ
大学はいると人付き合いが打算的になって本当の親友を見つけるのがむずかしくなるからね
68 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:39:03.961 いま30歳で順風満帆な人生を送ってきたけど学生の頃に恋愛と運動をしてなかったのだけが後悔
79 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:41:57.166 >>68
運動はどれぐらいすればいいのかね?
さすがにハードなのは諦めて大人になってから後悔するけど
88 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:44:19.194 >>79
知らん、ただ回りに今まで運動してきた人がいてそういう話題になると劣等感がある
かといって今から何かしようとは思わん
若い頃からしてないと終わりよ
96 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:49:07.038 >>88
劣等感なら慣れてるぞ
人一倍体弱いくせに怠け癖が強かったからいつも運動できなくて10年ぐらい劣等感抱いてたからな
99 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:50:21.407 >>96
毎日毎日全力疾走の走り込み90分してたらプロサッカー選手になれるよ
71 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:39:33.201 学校やる研究や課題は頑張って当たり前
+αの何かがないと中小にも落とされまくるぞ
73 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:40:15.370 俺の場合
小学校:剣道、県ベスト8
中学校:剣道、県ベスト4
高校:(偏差値68、一般入試): 剣道、インターハイ・国体出場
大学(国立大学一般入試):剣道、インカレ出場
社会人:公務員
まあ、部活の話題は確かに就職面接で重宝したわ。
76 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:40:54.535 >>73
警察官乙です
89 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:44:40.740 >>73
俺何の特技も才能もないぜ
まだ出会ってないだけだと思うが、学生生活で見つけることはできそうにないからなぁ
77 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:41:09.183 面接は嘘つき大会だぞ
電通の面接でありもしないボランティア活動の話で内定もらった奴もいるし
困ったら「情報処理部でした」とでも言っとけ
調査書に部活の欄とかねぇから絶対バレない
78 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:41:48.290 >>77
電通は顔でトルコら
92 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:45:55.519 >>77
嘘だろ…
結構ガバガバなのな
それもそうか、いちいち調べるわけないもんな…
95 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:48:53.248 >>92
10年後ローン組んだ後に、書類の不正でした「私文書偽造罪です」の多さと言ったら
98 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:50:11.735 >>95
ダメじゃん‼
迂闊に嘘つけないじゃん‼
80 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:42:00.146 運動ってかある程度身体つくってると社会出てからも捗るよ
85 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:43:38.191 部活なんて無理にやらなくてもいいと思うけどね
90 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:45:09.548 エントリーシートは100発100中で突飛するんだけど
一次面接、二次面接で逆裁Σ( ̄□ ̄;)!!
やってらんねー
97 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:49:29.693 10代の頃は運動しとけ
子供の頃病弱だった自分が30近くなってもまだまともに動けてるのは中高ずっと運動部でしごかれてたからだと思ってるわ
勉強はやる気があるなら部活やっててもできる
100 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/03(水) 23:51:45.778 >>97
部活やってるとやる気が長続きしなさそうだから迷ってる
中学の時がそうだった
コメントする