全身麻酔は大きな手術で使われる重要な医療技術です。
全身麻酔なしで手術を受けるというのは、考えられない話です。
(出典 nazology.net)
しかし、この「全身麻酔がなぜ人の意識を奪うのか」という詳しい原理については、医学はこれまで説明することができませんでした。
麻酔の原理がよくわかっていないという話は、ちょくちょく耳にしている人もいるかもしれません。
けれど、こうした医学ミステリーの古株も、とうとう最新技術を用いた研究を前に陥落したようです。
新しい研究によると、細胞膜内にある本来なら秩序だった脂質クラスターが、クロロホルムにさらされると短時間で無秩序になるということが原因とのこと。
最新の超解像度光学顕微鏡と、ショウジョウバエを使った実験で明らかにされました。
175年に渡る医学界のミステリー
西洋で初めて全身麻酔による手術が行われたのは、1846年のことでした。
ボストンのマサチューセッツ総合病院で行われた腫瘍患者の手術は「エーテルドーム」と呼ばれていて、ここで全身麻酔の効果が初めて実証されたのです。
この様子は、絵画にも描かれている歴史的な重要イベントでした。
(出典 nazology.net)
実に175年も前から全身麻酔は利用されているわけですが、麻酔によって人が意識を失うメカニズムは、これまで不明のままでした。
未解明と言われると、まったく何もわかっていないようなイメージを受けてしまいますが、科学の世界で未解明の問題といった場合、おおよその検討はついているけれど、事実と認める証拠が足りないという状況がほとんどです。
「あの人が犯人に違いない、でも証拠が足りない」とコナンくんが言っているような状態ですね。
全身麻酔の原理については、1899年にドイツの薬理学者ハンスと、1901年にイギリスの生物学者チャールズが、脂質の溶解度が麻酔の効力を決定しているようだ、という研究を発表しています。
これはかなり賢明な結論で、今回の研究でも、細胞膜内で神経活性化などに関係している「脂質ラフト」という部分に着目しています。
これまで1世紀近くに渡って、医学研究者たちが細胞内の脂質になにかあるようだ、と考えながらも麻酔の効果との関係を決定できなかったのには、2つの要因があります。
1つは、目的の脂質の変化が小さすぎて見えなかったこと。もう1つは、多種多様な脂質の組織が複雑で、その機能が完全にわかっていなかったことです。
新たな研究は、この2つをクリアすることができたのです。
原因は脂質の無秩序化
問題を解く鍵の1つは、非常に小さい世界を見る新しい顕微鏡技術の登場です。
ノーベル賞も受賞した最新の顕微鏡技術を使った「STORM顕微鏡(確率的光学再構築顕微鏡)」は、普通なら見ることのできない光の波長より小さい分子などを観察できる超解像度顕微鏡です。
また、脂質の複雑な組織や機能についても、最近は多くの知見が集まっていて、研究を進めやすい状況になっていました。
今回の研究チームは、こうした技術と知見を用いて、細胞をクロロホルムに浸して観察を行いました。
するとGM1と呼ばれる細胞膜脂質クラスターが大きく広がったのです。
これは細胞内の秩序だった脂質ラフトが無秩序に変わっていくものでした。
(出典 nazology.net)
この組織の変化を注目して見ていったところ、無秩序になるにつれてGM1は、内容物の酵素PLDを周りに放ちはじめました。
これは、まるでビリヤードの玉のように別の脂質クラスターへと弾かれていき、ニューロンの発火能力を抑える働きのあるクラスターを活性化させたということです。
研究チームは、この細胞の変化を生きた動物の中で確認するため、ショウジョウバエを使って実験を行うことにしました。
研究チームが試したのは、この脂質から出される酵素PLDの削除でした。すると、ショウジョウバエは麻酔の鎮静効果に耐性を得るようになったのです。
酵素PLDを削除したショウジョウバエは、通常通り効果を出すためには、麻酔薬が2倍必要になったのです。
続きはソースで
https://nazology.net/archives/61379
>>1
意識とは何かって問題に切り込む?
>>1
ここから言えることはシナプスを通じて神経細胞から体全体に伝えられる
一部神経電流が油という絶縁体で阻害され伝わらないから
意識を深いレベルに抑え込まれる
だが脳幹はそれが防御されているから生体反応は維持されている!!
全身麻酔は脳幹の活動を止めないこと原則だ、
ここがまだ解明されては居ないようだ!!
>>79
脳幹も脂質ラフトあるから影響受けるし不完全な理論だ。
これも安倍が悪い!
>>2
いやいやこれこそ安倍ちゃんGJだろ
やってる人は楽しいのだろうな
麻酔で堕ちると夢見ないよね
>>4
ってか全身麻酔は一瞬だよ
>>4
寝てる訳じゃない
どっちかと言うと失神に近い
>>4
なんだろうね。
「麻酔しますねー」しか覚えてなくて次の瞬間「終わってますよー」だもんな
あれはいい
>>21
椎間板ヘルニアの手術で全身麻酔受けたが、
意識が戻った後に麻酔が消えるまで半日以上かかり、それが不安でしんどかった
>>28
骨折で下半身麻酔のはずが効きすぎて首から下動かなくなって
頸椎損傷だけは嫌だと思ったな
>>21
その間にあんな事やこんな事やいろいろされているんだぞ
(/(エ)\)キャー
>>77
わしは全麻から覚めたときは、ちんちんにカテーテル刺さってた。
>>21
俺は手術の最中に麻酔が切れたわw
>>4
弟が手術後に言ってたんだがザ・ワールドの時間停止食らったらこんな感じなんだろうなと実感してたな
>>26
そこはキングクリムゾン
>>37
つまりキングクリムゾンの訳の分からない能力は
全世界の住民に全身麻酔する能力か
>>64
それはちょっと違うな
やはり個人へのザ・ワールドが一番近いのでは
>>37
確かに。
ザ・ワールドはDIOだけが速く動ける
というイメージ。
キングクリムゾンは時間を飛ばされる。
まさに麻酔状態。
>>4
見たよ。学校の校舎のような天井をボンヤリ漂いながら見てる夢を見てて、その途中で起こされた
>>4
時々痛いなーとか思って目覚めかけるんだけどまた引き戻されて
起きたら「よく寝てたね~」言われんだよね
>>4
めちゃくちゃ鮮やかで宗教的な夢見てたぞ。
目が開いてたらしく、モザイクが段々と現実世界になって意識取り戻した。
>>4
悪夢をみたぞ。
ガキの頃はなんか真っ白な平原にぽつんと、でなんかの電子音が規則的に聞こえた
厨房の頃は真っ暗闇を手探りで彷徨う夢
>>4
俺は見た記憶がある
というか術後譫妄とか夢とどう違うんだろ
麻酔マシマシで
ノーベル賞を与える
>>6
確かに狙えるレベルだな。
俺も車運転してると意識飛ぶことあるよ
>>7
はやく成仏を…
>>7
寝不足が一番多いけど睡眠時間が足りてるなら睡眠時無呼吸症候群の可能性が高い
まれにナルコレプシーなんかもあるけど何にせよ寝不足でないなら事故起こす前に病院に行ったほうがいい
>>7
ナルコレプシーか・・・今すぐ運転やめろ
思ってた答えと違う
理由がわからんが何故か効いてるから麻酔として使われてたというのは少し怖いな
個人差とか特に恐ろしい
クマの冬眠と同じなんだよ
>>10
さらによくわかって無いものと比較されても困る
理由もわからず使ってたの???
>>12
理由はわからないが利用する
大昔の科学なんてほとんどそんなもん
>>12
飛行機もそれに近いよ。
>>12
ニトログリセリン「せやな」
>>12 こまけぇことはいいんだよ!1
>>12
そんなの多いぞ
理論だけで実証できるなら治験は必要ないからな
どうせ奴隷使って散々人体実験したあと毛唐でやったんだろ。
なるほどわからん
医学界の量子力学だったのか
手術室で麻酔科の先生は独特な存在だね
ワイは自己暗示にかかりやすいらしくて
局部麻酔でもすぐ寝てしまう
歯医者でもずっと寝てるから
いつもお疲れですね、と同情される
酵素PLD削除してるのに二倍投与したら効果でるのはなんでなん?
>>20
意識を失うというシステムは身体のメンテナンス上不可欠なので、
何かが壊れても迂回して別の回路から同じ結果を起こすようにセーフティが働く
もちろんその第二回路もまだ不明
麻酔入れますねーと言われた次の瞬間頬っぺたぺちぺち叩かれて起こされる
えっ⁉
原理分かって無かったのかよ
これだから医者は信用出来ないんだよ
華佗の麻酔はなんだったの?
>>27
時間移動者なんて異世界転生者みたいなものだから考慮外
この顕微鏡この前壊しちゃった
世界初の全身麻酔を行ったのは華岡青洲先生だぞ
>>30
そう思ってた
違うの?
GM1ガングリオシドーシスという脂質代謝異常の先天疾患があり、
頭はクルクルパー、容貌は怪異、内臓障害で早死にする
先天的に神経細胞膜脂質が無秩序化してるんだろうな
GM2ガングリオシドーシスというよく似た症状の先天疾患もある
全身麻酔レイプとかあるの?
わしプリウスミサイルの時意識なかったわ
亜酸化窒素でアヘアヘウヒハになるのは解明されてるのかな
やったな痺れまくろうぜ
全身麻酔で意識がなくなるのは
全身麻酔をかけたからだろ
馬鹿なの?
>>39
隣のクランケに全身麻酔かけたのは全身麻酔かけたかったから全身麻酔かけたのだ
セボフルレンの機序がわかったってこと?
という事は間を省略して結論だけ書くと
全身麻酔を応用すればメイドロボが発売できるってわけな
寝るのめんどいから毎回麻酔で落ちたい
麻酔なんて歯の治療で使われた経験しかないが暫く意識がグラグラだったな
>>48
いやいや 全身麻酔の理屈はわかってなかったが
歯医者で使われる局所麻酔の理屈はわかっていて
全くの別物だから
>>48
そんなに効いたことない
酒に弱い性質か?
コナンいる?
全身麻酔は日本人が初めてだったよね
麻酔で意識を失くしてもうんことか垂れ流さないのはなぜだ
アナルに坐薬をぶち込んだのは、谷口の母だったが、その後の下半身麻酔やら、糸抜きの尾根遺産やや危険です。
そんなこと言い出したら「意識」自体解明されてないだろ
>>59
お前らには意識はないから大丈夫
マッスーと呼ぼうぜ!(´・ω・`)
脳震盪で意識がなくなるのも脂質が無秩序になるから?
衝撃でバーンと
クロロホルム麻酔の話を全身麻酔全般まで一般化していいの?
グラッチェ
入れ替わり立ち代わり看護師のセクハラも、何で野郎も来るんだろう~何で最後までカーテンを閉めて行かないんだろう?何で、野郎が?
射殺するぞ┃〒
歯医者の部分麻酔薬くらいしかしたことないけど・・・
もう麻酔切れた思って飲み物飲んだらえらいことに
武田鉄矢良かったなw
散々ブログで、今の医学では全身麻酔の原理すら分かっていない って騒いでいたから
コナンくんは証拠がないときは犯人をハメるよね
よく分からないけど寝てるからヨシ!
何で、弱ると女達wに、犯されるんだろう?
2回ほど全身麻酔の手術してるんだけど2回とも目が覚めかけの時に吐き気がして吐いた
吐いたって言っても飲食してないから唾液だけなんだけど
その後また寝てしまい完全に目が覚める
今思い出しても気持ち悪い体験だあれは
よく分からないのにやってるんだ、麻酔科医は呪術師の類と変わらないなw
これ冷たいですか~? はい。
これ冷たいですか~? 効かせねーぞ
終わりましたよ~。 まぢか
幽体離脱が可能になるんだよ!
そしてアバターへ移動が可能になる時が近い
全身麻酔で意識を失うように死にたい
歯医者の麻酔
効かない体質
ただ、盲腸の手術中に目が覚めて吐いたわ
医者「段々痺れて来ますよはい手術終わりました~」
俺(へっ?)
感動もんだったわ
歯の治療の麻酔がむし痛い
コメントする